傾きレンジの修理
通常走行には問題ないものの駐車していると3日程度で左側下がり、バンプに、バルブブロックも替えた、チューブのリークテストも。。うーんこりゃエアサス本体か?
ということでエアサス交換です。
前はフレームに馬をかけ、エアチューブを抜く、車軸はジャッキで支えておく、上部の固定金具を外す。下側は13mmのナットを外して固定ピンを抜く。
車軸に掛けた、ジャッキを下げると無事に摘出。ホイールハウスのカバーを外していないので上の金具の取り付け・取り外しが一番難しい。(長めのマイナスドライバーとラジペンで何とか)
後ろも基本同様ですがもっと簡単で上下のピンを外すのみ、、
以前安価な中国製に交換してから4年、持ったほう?。今回某BRIT何とかの安いサスも購入するもエアチューブが嵌らないという精度の悪さで想定外。。ダンロップ再度購入さすが純正問題なしです。
久々のダンロップ・・中国製と比較するとやはり構造似ているが違う。ベローズがストロークしやすい形状のよう。しかし中国製もコレット下のOリングはダブルであったり、割としっかりコピーしていると思います。
教訓:エアサスはサードパーティーではなくダンロップを使う





